こんにちは

最近眠りが浅いのか、寝ても寝ても寝ても眠く、そしてよく夢を見ます

どんなにリアルな夢でも、起きたらすぐに忘れてしまうのは不思議ですよね

嫌な夢・怖い夢でハッと目が覚めることもありますが、時には「もっと見たかった~」なんて思う幸せな夢も…

昨日の夜も夢見たのですが、、全くおぼえておりません笑
でも起きたときに「もっと見たかったなあ」と思ったので、幸せな夢だったんだと思います

私、夢に関しては少し不思議な体験をしたことがありまして

中学生の時に夢の中で自分を助けてくれた、当時知らない人が高校の時に仲良くなった友人だったり…
大学の時に夢の中で楽しそうに話していた人たちが、後々の職場の同期だったり…
夢を見ている当時は全く気にしていませんが、後々「あ、この人(場所)、夢で見たことある!」なんて思うこと、結構あるんです

夢で見た人が大人になってもすごく仲良くしてくれている友人だったりすると、なんだかこれから出会うのをもうすでに自分が知っていたかのような、誰かが教えてくれたような感じがして面白いなあと思います

正夢?予知夢?なのかな?

デジャヴって呼んでいる方もいるかもしれませんね

そんな不思議で面白いこと、これからもあるといいなあ…と思っています

さて、今日出勤時に前の車に「トレーナー乗ってます」というステッカーが貼ってありました

「子供が乗ってます」「お先にどうぞ」なんてステッカーはよく目にするものの、トレーナーは初めて見ました!
意識して見てみると、いろんな面白いステッカーがあるんですね

他にも

「時々、孫が乗っています」

「社長が乗っています」

「凶暴な小悪魔が乗っています」

「程よく脂(あぶら)が乗っています」

「子供みたいな大人が乗っています」

「サーファー乗ってます」

「方向音痴が乗っています」

「ゴリラみたいな人が乗っています」

「豚に見えるかもしれませんが私は人間です」

「運転が下手すぎて自分でもびっくりしています」などなど
たくさんあるようです笑
ついつい吹き出してしまうようなものから実用性のあるもの、デザイン性のあるもの、持ち主の個性を表現出来るものまで幅広いですね!

直接話さなくても大切なことを視覚的に伝えられたり、デザイン性を重視しておしゃれの一つとなっていたり、お互いにとってプラスに働いているのはとても素敵だなあと思いました

皆さんの中にもステッカーを貼っている方はいらっしゃいますか?

私はマイカーはできるだけシンプルにしておきたいのでステッカーは貼らない派ですが、「方向音痴が乗っています」は良いなと思いました笑
生まれも育ちも郡山の私ですが、道を覚えるのがほんとに苦手で、よく周りの人にも「今までどこに住んでたの?」なんて言われます笑

さすがにしょっちゅう通る道は覚えますが、たま~に行く場所は、、、ナビ命です笑

他車のステッカー、気にしてみるのもいろいろなものが見つけられそうで楽しそうですね

さっそく、今日の帰りにでもおもしろステッカー探し、やってみたいと思います
